あいな里山公園 生きもの調査の結果(2025年8月9日)
ガサガサの様子
2025年8月9日に、里山の水辺で生きもの探しにチャレンジする『田んぼでガサガサ&アメザリ捕獲大作戦!』を実施しました。
当日は200名を超えるファミリーなどが参加。地域在来の生きものが生息する水辺に網をいれてガサガサ動かすと、とてもたくさんの生きもの~卵をびっしり背負ったコオイムシ、背泳ぎ名人のマツモムシ、前脚がかっこいいタイコウチ、里山のお殿様トノサマガエル、おなじみのメダカなど。また、外来種のアメリカザリガニも…~が見つかりました。捕まえた生きものはテントの水槽にいれてみんなで観察。そのあと、外来種を除いて全て水辺に返しました。
あいな里山公園の水辺は、市内の多くの池で見ることが少なくなった在来の生きものが元気に暮らしている一方で、それらを補食する外来種たちの繁殖も進んでいる現状を実感した半日でした。
次回は、2025年8月23日(土)に予定。水辺の生きものを観察する貴重な機会になると思います!
*草むらにはマムシやスズメバチが潜んでいるかも知れません。参加される場合は服装など注意!
テントで受付して水辺にGo(セルフメニューです)
即席のミニ水族館。何が見つかったかな?
草むらに潜んでいるので服装や足元は要注意です!