あいな里山公園

  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
電話:078-591-8000(9時~17時)

プログラム案内

里山体験メニュー案内

新型コロナ感染拡大防止のため、参加人数を縮小して実施しています。
どなたでも気軽に体験できるプチメニューで、体験メニューは1日2回実施します。

 

実施時間:①11:00~ ②13:30~
     平日・土日祝共通。雨天中止。
所要時間:1時間程度
申込場所:長屋門
申込受付:開始時間の5分前まで
受付人数:平日20名、土日祝30名程度(各回)

  • 当日先着順での受付となります。
  • 収穫作業では足元が汚れることがあります。また安全確保のためにも革靴やサンダルでの参加はご遠慮ください。
  • 軍手、収穫野菜を入れる袋はご持参ください(ビニール製品等の使用削減のため、令和元年9月1日から収穫用ポリ袋の配布はございません)。

 

☆ご参加のお客様へのお願い (令和5年3月13日より)
【マスクの着用について】

  • マスク着用は個人の判断が基本とされます。
  • 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないようお願いいたします。
  • 公園利用者と近接して業務する職員や講師等はマスク着用を基本とします。

【基本的な感染対策】

  • マスク着用の考え方の見直し後も、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的な感染対策にご協力ください。
  • 発熱や咳、のどの痛みなどの症状や感染の疑いがあるときは参加をご遠慮願います。

 

3月の作業:薪づくり など

      • 時期や天候に応じて作業に取り組んでいただきます。

3月の収穫:コマツナ、ホウレンソウ、ナバナ など

      • 作業に取り組んでいただいた方には、上記いずれかの収穫物を、お土産としてお持ち帰りいただけます(少量です)
      • 収穫物やお土産は時期や生育状況によって異なり、お土産が上記以外のこともありますのでご了承ください

里山学習プログラム案内

      • 受付は、受付開始日以降の 9:00 ~ 17:00 となります。申込開始日、開始時間前にお電話をいただいても受付できません。
      • 一度の受付で5名までとさせていただきます。
      • その他申し込み方法に関する詳細は下記ページをご参照ください。
        https://kobe-kaikyopark.jp/moshikomi

 

☆ご参加のお客様へのお願い (令和5年3月13日より)
【マスクの着用について】

  • マスク着用は個人の判断が基本とされます。
  • 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないようお願いいたします。
  • 公園利用者と近接して業務する職員や講師等はマスク着用を基本とします。

【基本的な感染対策】

  • マスク着用の考え方の見直し後も、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的な感染対策にご協力ください。
  • 発熱や咳、のどの痛みなどの症状や感染の疑いがあるときは参加をご遠慮願います。

 

3月のプログラム



チラシはこちら

3/18(土)~5/7(日)つくし&よもぎ摘みほうだい!

【時間内随時】 【無料】
 
早春の野辺に顔を出したつくし、よもぎ。
期間限定で自由に摘み取りいただけます。
レシピをもらって、お家で春の里山の味をお楽しみください。
 
●日時:3月18日(土)~5月7日(日)開園時間内
●場所:切り通し広場、棚田周辺の畔、園路脇の草地など 
●対象:どなたでも(小さいお子様は保護者同伴)
★長屋門にてレシピを配布します。
※つくし、よもぎ以外の植物の摘み取りはご遠慮ください。

3/26(日)つくよも☆スペシャルDAY

【午前、午後ともキャンセル待ち】 【有料】
 
「つくし&よもぎ摘みほうだい!」の特別企画!
スタッフと一緒に野辺を散策しながら、つくし&よもぎを摘みにいこう。
つくよも料理の試食もあるよ♪
 
●日時:3月26日(日)①10:30~12:00 ②13:00~14:30(雨天中止)
●集合:長屋門前 申込確認 各回の30分前から ~
●対象: どなたでも
●定員:30名(各回)
●参加費:200 円/名
●持ち物:マスク、収穫物を持ち帰る袋
●服装:動きやすい服装

4月のプログラム



チラシはこちら

4/9(日)里山の草木染め体験

【受付終了】 【有料】

 
うめ・よもぎを使った「草木染め」を体験しよう!
 
●日時:4月9日(日)10:30~12:30(雨天決行)
●集合:木工棟(瓦) 
●共催:里山フレンズ
●対象:どなたでも
●定員:16個(名)
●参加費:500 円 
●持ち物:持ち帰り袋

4/9(日)春の里山を歩こう!

【当日受付】 【無料】
 
園内ボランティアのガイドで園内を散策しよう!
 
●日時:4月9日(日)10:00~12:00(雨天中止)
●集合:長屋門 時間内随時受付
●対象:どなたでも ●参加費:無料

4/15(土) 春の山菜の天ぷらを楽しもう!

【受付終了】 【有料】

★プログラム当選者発表
※ 受付NO、代表者のイニシャル(名・姓)、お住まい の順で表記しています。

◎当選者
№38 M.K 西区  №39 H.M 垂水区 №47 H.M 西区
№48 S.M 須磨区 №51 M.Y 北区  №52 K.I 西宮市
№53 M.M 灘区  №59 T.O 中央区 №61 T.H 中央区
◎キャンセル待ち
①№37 S.S 東灘区 ②№54 Y.A 西区 ③№32 Y.M 西区
④№63 Y.N 長田区 ⑤№56 H.K 須磨区

※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

春の里山を歩きながら野草のお話と山菜天ぷらを楽しもう!
●日時:4月15 日(土)10:30~13:30(雨天延期16日)
●集合:白拍子の家
●共催:あいな野草くらぶ
●対象:どなたでも
●定員:25名
●参加費:大人500 円、小学生以下200 円
●持ち物:主食(おにぎりなど)、タオル

4/16(日)ちょっとマニアックなこん虫かんさつ

【申込受付中】 【無料】

 
まだ寝ている虫、もう起きている虫をテーマに園内の虫たちを探しにいこう!
 

●日時:4月16日(日)10:00~12:00(小雨決行)
●集合:木工棟(瓦)
●共催:里山フレンズ
●対象:小学3年生以上
●定員:10組
●参加費:無料

4/22(土)【早朝開催】探鳥会 in あいな里山公園

【キャンセル待ち受付】 【無料】
 
春風にのって渡ってきた夏鳥との再会!
キビタキやオオルリに会えるかも!?

 
●日時:4月22日(土)8:00~11:00(荒天中止)
●集合:長屋門(開門7:30)
●共催:日本野鳥の会ひょうご
●対象:どなたでも
●定員:30 名
●参加費:無料
●持ち物:双眼鏡(無料貸出あり)
 
【注意】
入園は藍那口・藍那歩行者口からのみとなります(送迎バス・トラムカーの増便はありません。)。
入園料・駐車料金は長屋門にて徴収いたします。

4/22(土)くさばなペンダントをつくろう!

【当日受付】 【無料】
 
野辺で摘んだお花でペンダントをつくろう!
 
●日時:4月22日(土)11:00~14:30(雨天中止)
          ※12:00~12:30はお昼休憩
●集合:農村舞台(時間内随時受付)
●共催:キッピー山のラボ( 三田市有馬富士自然学習センター)
●対象:どなたでも 
●参加費:無料

4/23(日)しろつめくさの花かんむりをつくろう

【3/27~受付開始】 【有料】
 
野辺をおさんぽして、シロツメクサで花かんむりをつくろう♪春の草花のミニブーケも。
 
●日時:4月23日(日)10:30~12:00(雨天中止)
●集合:長屋門
●対象:どなたでも 
●参加費:100円/名

4/29(土)水辺のいきものたんけん隊

【3/29のみ抽選申込受付】 【有料】
 
春の里山では、生きものたちが動き出します。
水路でめだかの学校、カエル、タイコウチを探そう♪
 
●日時:4月29日(土)10:30 ~ 12:30(雨天延期30日)
●集合:長屋門
●講師:兵庫・水辺ネットワーク
●対象:年長以上
●定員:35名
●参加費:400円/名
●持ち物:軍手、たも網、ケース、長靴、着がえ

4/29(土)ハチの巣ダンボール迷路をつくろう!

【3/31~受付開始】 【無料】
 
みんなで協力してダンボール迷路を組み立てよう。
 
●日時:4月29日(日)10:30~12:30(雨天延期30日)
●参加費:無料
●対象:どなたでも
●定員:9組 
●集合:農村舞台
●持ち物:軍手、汚れてもよい服装
※13:00~事前申込みなしでも当日”飾りつけ”や”色つけ”に参加できるよ!