あいな里山公園

  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
電話:078-591-8000(9時~17時)

プログラム案内

 

※詳細・WEB受付フォームは各タイトルをクリックしてください。

令和5年5月開催プログラムより、下記のとおりWEBによるお申込みになりました。
当日受付プログラムはこれまでと変わりありません(当日、集合場所にて受付)。

  • 【WEB申込受付方法】
    ・先着順受付および抽選受付については、WEB受付フォームよりお申し込みください。
     ※申込受付はWEBのみとし、お電話での受付はいたしません。
    ・WEB受付フォームに、参加される方の①氏名(全員)、②年代または学年(中学生以下)、③メールアドレス、④電話番号(当日連絡が可能な番号)をご入力いただきます。

    <先着プログラムについて>
    ・受付日の10時より受付フォームに入力が可能となります。実施日の前日17時まで、お申込が可能です。
    ・申込を受け付けた場合には、ご入力いただいたメールアドレスへ、参加受付完了のメールを返信します。

    <抽選プログラムについて>
    ・申込開始日の10時より最終日の17時まで、受付フォームへ入力することができます。
    ・申込を受け付けた場合には、ご入力いただいたメールアドレスへ、受付番号お知らせメールを返信します。
    ・記載の日付に受付した申込分について、厳正に抽選をおこないます。抽選結果は、受付最終日の翌日15時以降に、公園のHPをご確認ください。

    【キャンセルについて】
    ・先着順受付の「キャンセル待ち」は、ございません。キャンセルにより参加枠に空きが出た場合は、受付フォームに表示されますので、ご確認の上お申込ください。先着順で受付します。
    ・プログラムのキャンセルは、お電話での受付となります。できるだけ早く、開催前日までにあいな里山公園にご連絡ください。

    抽選結果発表!【R7年度 全5回プログラム】有機のお米栽培プログラム ~有機のお米つくりとみんなでごはん~  >

    【受付終了】 【抽選発表・受付番号修正しました】
     

    ★プログラム当選者発表
    ※ 受付NO、代表者のイニシャル(名・姓) の順で表記しています。
    ◎当選者

    No.16 M.S   No.18 E.Y   No.22 H.S   No.24 M.U
    No.27 Y.I   No.29 H.H   No.32 S.K   No.34 R.F(R.H)
    No.35 M.K   No.41 M.H   No.42 M.S

    ※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    好評につき今年度も開催となりました。

    あいな里山公園で、有機のお米栽培のノウハウを体験型で学んでいただくプログラムを開催。
    指導には公園内で田畑の管理を行っている一般社団法人農サイドと連携し「有機のお米栽培プログラ~有機のお米つくりとみんなでごはん~」を実施いたします。田植えや収穫の体験以外に大切な除草作業を行ったり、採れたお米を調理して食べる収穫祭などを通じて有機のお米づくりを学んでいただきます。

     


     

    〇参加条件

    • 1組大人(高校生以上)2名での参加を基本とします。
    • 1組につきお子様(中学生以下)2名までの参加、合せて最大4名様までお申込みいただけます。ただし、夏場を含め屋外での農作業中心のプログラムとなりますので、乳幼児を含めた申し込みはご遠慮ください。
    • 全5回を通してご参加ください。

    〇募集組数

    • 事前:15組程度(予定)

     


     

    〇参加費

    <事前募集>

    • 1組15,000円(税込) ※お子様が1名~2名参加される場合も参加費は変更ありません。
    • 参加料には、あいな里山公園への入園料、講師料、材料費など大人2名様分を含みます。
    • あいな里山公園の駐車料金(500円/回)は参加費に含みません。入園時にその都度駐車料金をお支払いいただく必要があります。。
    • 18歳未満のお子様連れの場合、しあわせの村連絡口からあいな里山公園へ入園された車両の駐車料金は、無料となります。詳細はしあわせの村HPへ → 神戸市の子育て支援 しあわせの村駐車料金の無料化!

     


     

    〇事前募集の申込方法

    • 期間:5月2日(金)~5月29日(木)に、当HPの申込フォームからお申込みください。
    • 申し込み多数の場合は、抽選により参加者を決定いたします。
    • 決定した参加者の公表は、5月31日(土)15時以降、当HPに掲載いたします。
    • 定員に達しない場合は、再募集する場合があります。

     

    〇持ち物など準備物

    • 汚れても良い服装 (手袋・長靴など)
    • 飲み物、着替え、タオル、熱中症予防対策など
    • 参加費 現金徴収(事前申込は初回時、当日申込は現地でお知らせします)

    〇昼食

    • 軽食をご用意しています。アレルギー等の対応ができかねない場合がありますので別途ご準備ください。

     


     

    〇注意事項

    • プログラムは全5回を予定しており、一連のものとなりますので、下記の年間スケジュールや実施場所をご確認いただき、全回参加できる見込みの方のみお申込みください。
    • 参加決定後、辞退(有機のお米栽培プログラム)をする場合は、6月3日(火)までにあいな里山公園へご連絡ください。各回のプログラムを欠席をする場合は、都度ご連絡ください。
    • 荒天等により順延日も含めて中止となった場合のみ中止した日の入園料相当額(団体割引料金)を返金いたします。自己都合による不参加時は返金いたしませんのでご注意ください。
    • プログラムの延期および中止については、当日朝8:30までに当HPにてお知らせいたします。個別のご連絡はいたしませんので、確認されたい場合は9時以降にお電話でお問い合わせください。

     


     

    〇年間スケジュール

     

    内容 日付 集合場所 実施時間 受付時間
    田植え 6月7日(土) 白拍子のにわ 10:00~14:00 9:45~
    みんなで除草 7月12日(土) 白拍子のにわ 10:00~14:00 9:45~
    稲刈り 10月18日(土) 白拍子のにわ 10:00~14:00 9:45~
    収穫祭 11月15日(土)

    ※11月16日(日)

    木工棟、里山交流館 10:00~14:00 9:45~
    お味噌つくり 令和8年2月7日(土) 木工棟、里山交流館 10:00~14:00 9:45~

    ※ については雨天予備日を設定しています。

    その他、詳細については6月7日(土)初回にお知らせいたします。


     

    〇申込フォーム

    5月2日(金)10時より申込開始


    〇個人情報の取り扱いについて

    • プログラムの様子を撮影させていただき、HP・SNS・広報に使用させていただきます。写真の使用権は、当公園に帰属いただきます。掲載されては困るという方は、参加説明会時にお申し出ください。
    • 収集した個人情報については、個人情報保護法に則り厳重に管理します。保有する必要がなくなった個人情報は速やかに破棄します。

    令和7年7月のプログラム >



    PDF版のダウンロードはこちら☞令和7年7月プログラム

    【夜間開催】7/5(土)【七夕まつり】おり姫☆ひこ星のお話と星空かんさつ >

    【先着順Web申込受付6/16~】 【有料】
    おり姫・ひこ星にまつわる「七夕物語」やこの時期に見られる星座のお話を聞きます。外に出たら、望遠鏡で夜空を観察しよう。おり姫・ひこ星に会えるかな。
    〇時間:19:20~21:00 ※雨天中止
    〇対象:小学生以上
    〇定員:40名
    〇参加費:400円/名
    〇集合場所:里山交流館
    〇講師:バンドー神戸青少年科学館 鷲尾正則氏

    ※ご注意:藍那口(車両)または藍那歩行者口(徒歩)よりご入園ください。
     入園料は、藍那口料金所(車両)または長屋門(徒歩)にて徴収します。

    7/6(日)【七夕まつり】藍那とやまもものお話&摘み体験 >

    【抽選Web申込受付6/16~19】 【有料】

     

    ★プログラム当選者発表
    ※ 受付NO、代表者のイニシャル(名・姓)、お住まい の順で表記しています。
    ◎当選者
    No.1 Y.K No.2 T.H No.3 K.M No.4 M.Y No.5 S.O
    No.6 C.T No.7 K.B No.8 Y.F No.11 T.S No.12 T.H
    No.13 A.A No.14 C.T  No.15 M.N No.17 M.K No.18 K.N
    No.19 S.I


    ◎キャンセル待ち
    ① No.10 T.H
    ② No.9 M.W
    ③ No.20 A.I
    ④ No.16 Y.M

    ※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    【お詫び】当プログラムは抽選制ですが、募集時の申込みボタンが「先着申込はコチラ!」となっておりました。お詫びして訂正いたします。上記抽選結果を参照してご参加下さいますようお願い致します。

     

    藍那地域で大切にされてきたやまもも。地元の語り部にやまもものお話を聞きます。そのあと、昔ながらの道具を使って摘み取りを体験しよう。試食もあるよ♪
    〇時間:10:30~12:00 ※雨天中止
    〇参加費:400円/名
    〇対象:どなたでも
    〇定員:40名
    〇集合:伝庫の家
    〇持ち物:汚れてもよい服装
    〇講師:東 幹夫氏

    7/6(日)【七夕まつり】あいな夏のきのこ観察会 >

    【先着順Web申込受付6/16~】 【有料】
    夏はきのこシーズン!!雑木林にきのこを探しにいこう♪
    見つけたきのこは、専門家と調べて観察するよ♪
    〇時間:10:30~13:00 ※小雨決行
    〇参加費:大人300円/名 中学生以下200円/名
         ※乳幼児無料。傾斜の強いところを歩きますのでベビーバギーなどでの参加はできません。
    〇対象:どなたでも
    〇定員:20名
    〇集合:長屋門前
    〇持ち物:軍手、カゴまたは袋、雨天時は雨具
    〇共催:兵庫きのこ研究会

    7/6(日)茅葺民家オブジェ制作ワークショップ >

    【見学無料】

    茅葺民家のオブジェをみんなで組み立てるシリーズプロジェクト!作業の様子を見学できます。
    〇時間:10:00~14:30
    〇場所:木工棟(瓦)
    〇共催:あいな里山茅葺同人

    7/20(日)水辺の生きものたんけん隊 >

    【抽選Web申込受付6/23~26】 【有料】

    ★プログラム当選者発表
    ※ 受付NO、代表者のイニシャル(名・姓)、お住まい の順で表記しています。
    ◎当選者
    No.4 K.T  No.6 M.S  No.7 T.K  No.10 Y.A  No.11 T.Y
    No.12 A.T  No.15 H.O  No.16 T.S  No.17 T.Y No.18 H.Y  
    No.19 K.I  No.20 S.T  No.21 H.K   No.23 M.A No.24 M.O  
    No.25 S.T  No.27 H.I  No.28 C.T


    ◎キャンセル待ち
    ➀No.30 Y.A
    ➁No.1 K.W
    ➂No.22 S.K
    ➃No.14 H.N
    ➄No.29 J.M(Z.M)
    ➅No.26 A.T
    ➆No.3 E.N
    ➇No.5 S.S
    ➈No.13 M.S
    ➉No.8 Y.K
    ⑪No.9 Y.M
    ※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


    夏休みだ!田んぼや湿地にアミを入れ、夏の生きものをさがそう。採集した生きものは講師と一緒に観察するよ♪
    〇時間:10:30~12:30 ※雨天延期⇒21日
    〇参加費:400円/ 名
    〇対 象:年長(5才)以上
    〇定員:35名
    〇集 合:長屋門前
    〇持ち物:たも網、バケツまたはプラ水槽、長靴
    〇講 師:兵庫・水辺ネットワーク

    7/26(土)あいなの地層と化石 日本列島のおいたちを学ぶ >

    【先着順Web申込受付6/23~】 【有料】
    あいなの地質ポイントをめぐり観察します。
    日本列島3億年のお話を聞き、岩石実物図鑑をつくろう。夏休みの自由研究にもオススメ!
    〇時間:10:30~12:30 ※雨天延期⇒27日
    〇参加費:400 円/ 名 岩石図鑑300 円/ 個(希望者)
    〇対象:小学生以上
    〇定員:30名
    〇集合:森のゾーンA 駐車場
    〇解散:木工棟(瓦)
    〇講師:あいな里山地質・化石研究会 松尾 裕司氏、觜本 格氏、宮津 時夫氏

    7/19(土)~8/31(日)あいな里山公園ですごす夏休み >

    あいな里山公園の夏休みがはじまるよ!
    「夏休み工作体験」「昆虫観察」「水あそび」などなど、家族で楽しめる夏の催しが盛沢山。
    暑い夏を涼しい里山でゆっくり楽しく遊んで過ごそう♪

    8/3(日)【夏休み工作体験】どんぐりクラフト >

    【当日随時受付】 【有料】
    どんぐりにペイントしたり加工したり、オリジナルどんぐりクラフトに挑戦!
    〇時間:10:30~15:00 ※小雨決行
    〇参加費:100円
    〇対象:どなたでも
    〇定員:30名
    〇集合:木工棟(瓦)
    〇共催:あいな野草くらぶ

    8/3(日)【夏休み工作体験】あいなの竹を使って楽器などを作ってみよう >

    【当日随時受付】 【有料】
    公園内から切り出した竹や笹を材料に竹で楽器などを作ってみよう!
    〇時間:10:00~14:30 ※小雨決行
    〇参加費:100円
    〇対象:小学生以上 ※刃物を使用しますので、小学生の場合は見守りができる親子参加に限ります。
    〇定員:30名
    〇集合:木工棟
    〇共催:あいな竹ぐるーぷ

    8/3(日)【夏休み工作体験】竹細工体験 >

    【当日随時受付】 【有料】
    公園内から切り出した不要な竹を活用して竹細工作りに挑戦!コッポリ、一輪挿し、カニ、笹笛等が作れるよ。
    〇時間:10:00~12:00/13:00~15:00 ※小雨決行
    〇参加費:100円/個 ※竹材等の材料が無くなり次第終了。
    〇対象:どなたでも
    〇定員:30名
    〇集合:木工棟(茅)
    〇共催:環境ボランティアわかば会

    8/3(日)【夏休み工作体験】家族で消しゴムを作ろう >

    【当日随時受付】 【有料】
    材料を混ぜ合わせ、型に流し込んでオーブンで固めると、消しゴムの出来上がり!色や形を自由にデザインしてオリジナル消しゴムを作ってみよう。できた消しゴムはお土産に。
    〇時間:10:30~15:00 ※小雨決行
    〇参加費:200円/個
    〇対象:どなたでも
    〇定員:50名
    〇集合:木工棟
    〇共催:シニアしごと創造塾

    8/3(日)【夏休み工作体験】世界に一つの缶バッジを作ろう >

    【当日随時受付】 【有料】
    自分で描いたイラストで世界に一つの缶バッジを作ろう!
    〇時間:10:00~15:00 ※小雨決行
    〇参加費:200円/個
    〇対象:どなたでも
    〇定員:30名
    〇集合:木工棟(瓦)
    〇共催:シニアしごと創造塾

    8/3(日)【夏休み工作体験】森のそうぞう遊び&ピザづくり体験 >

    【当日随時受付】 【有料】
    〇時間:10:00~15:00 ※小雨決行
    〇参加費:500円/ピザ1枚、工作は無料
    〇対象:どなたでも
    〇集合:木工棟
    〇共催:あいな森の会

    令和7年8月のプログラム >




    PDF版のダウンロードはこちら☞令和7年8月プログラムチラシ

    8/2(土)田んぼの番人! かかしをつくろう >

    【先着順Web申込受付7/15~】 【無料】

    田んぼのイネを守ってくれる「かかし」。
    かかしに着せたい服や布を使って、家族でオリジナルのかかしをつくろう!
    みんなのかかしが、里山の田んぼで活躍するよ。
    〇時間:①10:30~12:30/②13:30~15:30※雨天決行
    〇参加費:無料
    〇対象:どなたでも
    〇定員:各時間帯5組まで
    〇集合:木工棟(瓦)
    〇持ち物:軍手、かかしに着せたい服や帽子(あれば)
    〇講師:ラ・パスタ(かかし研究グループ)

    8/3(日)家族みんなでデトックスしよう! ラフターファミリーヨガ >

    【先着順Web申込受付7/15~】 【有料】

    家族そろって楽しむ「ファミリーヨガ」と笑いとヨガの呼吸法を組み合わせた「ラフターヨガ」で心と体をリフレッシュしよう。ヨガの後は夏野菜の収穫体験へ!

    〇時間:10:30~12:30※小雨決行
    〇参加費:500 円/ 名(小学生以下無料)
    〇対象:3歳以上(1家族2人~)
    〇定員:20名
    〇集合:相談ヶ辻の家
    〇持ち物:運動靴、汗拭きタオル
         動きやすい服装、収穫物用の袋

    8/9(土)・23(土)田んぼでガサガサ&アメザリ捕獲大作戦! >

    【当日受付】 【無料】
    家族で田んぼの水路や湿地にアミを入れる“ ガサガサ” にトライ(セルフ型)!採集した生きものは水槽に入れて、スタッフの解説を聞きながら観察しよう。“ アメリカザリガニ” の捕獲にもご協力を!
    〇時間:10:00~12:30※雨天中止
    〇参加費:無料
    〇対象:どなたでも
    〇集合:切通し草地テント
    〇持ち物:たも網、長靴、バケツまたはプラ水槽

    8/10(日)夏休み、昆虫採集へGO! >

    【先着順Web申込受付7/15~】 【有料】
    〇時間:10:30~12:30※雨天延期⇒11日
    〇参加費:400 円/ 名
    〇対象:年長(5才)以上
    〇定員:30名
    〇集合:白拍子の家前
    〇持ち物:虫あみ、虫かご
    〇講師:環境省環境カウンセラー 山本 勝也 氏

    【夜間開催】8/16(土)よるムシ! ライトトラップで夏の昆虫観察 >

    【先着順Web申込受付7/22~】 【有料】

    夏の夜、ライトを照らすとたくさんの昆虫が光をめがけて集まってきます。
    クワガタムシやあざやかな蛾もやってくるかも…昼間には見られない昆虫たちを講師とともに観察しよう!
    〇時 間:19:00~21:00※雨天延期⇒17日
    ※入園口開門18:30 ~ 18:55(厳守)
    〇参加費:400 円/ 名
    〇対 象:小学生以上
    〇定 員:50名
    〇集 合:森のゾーンA 駐車場 
    〇持ち物:懐中電灯、長靴、雨具
    〇講 師:(株)テネラル 吉田 峰規 氏
    ※送迎バス・トラムカーの増便はありません。しあわせの村連絡口よりご入園ください。
    入園料は、受付の際に徴収いたします。

    8/24(日)‘オニヤンマくん’をつくろう >

    【先着順Web申込受付7/22~】 【有料】
    夏休み工作として、ハチや蚊が寄ってこないという「オニヤンマくん」をつくろう。ぼうしやカバンにつけて、元気におでかけしよう。
    〇時間:10:30~12:30※雨天決行
    〇参加費:500 円/ 名
    〇対 象:小学生以上
    〇定 員:48名
    〇集 合:木工棟(瓦)
    〇講 師:里山フレンズ

    8/30(土)源平水でっぽう合戦! >

    【先着順Web申込受付7/22~】 【無料】
    竹の水でっぽうによる源氏と平氏の撃ち合い合戦だ!終了後は、当日参加OK の的当てゲームもあるよ。
    〇時間:①10:30~12:00/②13:00~14:30※雨天中止
    〇参加費:無料
    〇対象:どなたでも
    〇定員:各回20名
    〇集合:切り通し草地
    〇持ち物:タオル、サンダル、着がえ
    〇共催:神戸芸術工科大学、あいな里山プロジェクト

    8月限定!収穫体験スペシャル(申込期間:7/19~8/30まで) >

    【先着申込Web受付7/19~8/30まで】 【200円/人】

    ~旬の夏野菜を収穫しませんか?~
     あいな里山公園では、里地里山の作業と季節の野菜収穫をセットにした「里山体験メニュー」を毎日実施しています(水曜休園日除く)。このたび、8月限定で季節の野菜収穫のオプション「収穫体験スペシャル」を実施することにしましたのでお知らせします。通常の季節の野菜収穫に比べ、「収穫体験スペシャル」では当園提供の袋いっぱいに野菜が収穫できます。もちろん、オプションなしの里山体験メニューだけでも参加可能です。
     里地里山の作業とともにぜひ「収穫体験スペシャル」で袋いっぱいの旬な夏野菜収穫にチャレンジしてください!

    以下のボタンよりお申込いただけます。

     

    【8月の里山体験メニューについて】
    〇開 催 日 休園日(毎週水曜日)を除く毎日
    〇時  間 ➀11:00~、➁13:30~ ※小雨決行

    〇内  容

    里地里山の作業

    通常の季節野菜収穫(無料) もしくは 収穫体験スペシャル」(有料)いずれかを選択

    ※「収穫体験スペシャル」では当園より収穫用の袋をお渡しします。

     

    〇対  象 どなたでも
    〇参 加 費 基本、無料。但し、「収穫体験スペシャル」参加の場合は200円/人
    〇申込受付 基本、当日9時半~現地先着受付
    (長屋門にて、通常の季節野菜収穫か「収穫体験スペシャル」か申告ください)
    〇定  員 平日各回20名、土日祝日各回30名
    (うち、Web事前申込は各10名、申込開始7/19(土)~)
    〇集  合 長屋門前(開始10分前に集合)
    〇そ の 他 小雨決行
    〇持 ち 物 野菜を持ち帰る袋、軍手、汚れてもよい服と靴