あいな里山公園

  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
電話:078-591-8000(9時~17時)

プログラム案内

 

※詳細・WEB受付フォームは各タイトルをクリックしてください。

令和5年5月開催プログラムより、下記のとおりWEBによるお申込みになりました。
当日受付プログラムはこれまでと変わりありません(当日、集合場所にて受付)。

  • 【WEB申込受付方法】
    ・先着順受付および抽選受付については、WEB受付フォームよりお申し込みください。
     ※申込受付はWEBのみとし、お電話での受付はいたしません。
    ・WEB受付フォームに、参加される方の①氏名(全員)、②年代または学年(中学生以下)、③メールアドレス、④電話番号(当日連絡が可能な番号)をご入力いただきます。

    <先着プログラムについて>
    ・受付日の10時より受付フォームに入力が可能となります。実施日の前日17時まで、お申込が可能です。
    ・申込を受け付けた場合には、ご入力いただいたメールアドレスへ、参加受付完了のメールを返信します。

    <抽選プログラムについて>
    ・申込開始日の10時より最終日の17時まで、受付フォームへ入力することができます。
    ・申込を受け付けた場合には、ご入力いただいたメールアドレスへ、受付番号お知らせメールを返信します。
    ・記載の日付に受付した申込分について、厳正に抽選をおこないます。抽選結果は、受付最終日の翌日15時以降に、公園のHPをご確認ください。

    【キャンセルについて】
    ・先着順受付の「キャンセル待ち」は、ございません。キャンセルにより参加枠に空きが出た場合は、受付フォームに表示されますので、ご確認の上お申込ください。先着順で受付します。
    ・プログラムのキャンセルは、お電話での受付となります。できるだけ早く、開催前日までにあいな里山公園にご連絡ください。

    抽選結果発表!【R7年度 全5回プログラム】有機のお米栽培プログラム ~有機のお米つくりとみんなでごはん~  >

    【受付終了】 【抽選発表・受付番号修正しました】
     

    ★プログラム当選者発表
    ※ 受付NO、代表者のイニシャル(名・姓) の順で表記しています。
    ◎当選者

    No.16 M.S   No.18 E.Y   No.22 H.S   No.24 M.U
    No.27 Y.I   No.29 H.H   No.32 S.K   No.34 R.F(R.H)
    No.35 M.K   No.41 M.H   No.42 M.S

    ※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    好評につき今年度も開催となりました。

    あいな里山公園で、有機のお米栽培のノウハウを体験型で学んでいただくプログラムを開催。
    指導には公園内で田畑の管理を行っている一般社団法人農サイドと連携し「有機のお米栽培プログラ~有機のお米つくりとみんなでごはん~」を実施いたします。田植えや収穫の体験以外に大切な除草作業を行ったり、採れたお米を調理して食べる収穫祭などを通じて有機のお米づくりを学んでいただきます。

     


     

    〇参加条件

    • 1組大人(高校生以上)2名での参加を基本とします。
    • 1組につきお子様(中学生以下)2名までの参加、合せて最大4名様までお申込みいただけます。ただし、夏場を含め屋外での農作業中心のプログラムとなりますので、乳幼児を含めた申し込みはご遠慮ください。
    • 全5回を通してご参加ください。

    〇募集組数

    • 事前:15組程度(予定)

     


     

    〇参加費

    <事前募集>

    • 1組15,000円(税込) ※お子様が1名~2名参加される場合も参加費は変更ありません。
    • 参加料には、あいな里山公園への入園料、講師料、材料費など大人2名様分を含みます。
    • あいな里山公園の駐車料金(500円/回)は参加費に含みません。入園時にその都度駐車料金をお支払いいただく必要があります。。
    • 18歳未満のお子様連れの場合、しあわせの村連絡口からあいな里山公園へ入園された車両の駐車料金は、無料となります。詳細はしあわせの村HPへ → 神戸市の子育て支援 しあわせの村駐車料金の無料化!

     


     

    〇事前募集の申込方法

    • 期間:5月2日(金)~5月29日(木)に、当HPの申込フォームからお申込みください。
    • 申し込み多数の場合は、抽選により参加者を決定いたします。
    • 決定した参加者の公表は、5月31日(土)15時以降、当HPに掲載いたします。
    • 定員に達しない場合は、再募集する場合があります。

     

    〇持ち物など準備物

    • 汚れても良い服装 (手袋・長靴など)
    • 飲み物、着替え、タオル、熱中症予防対策など
    • 参加費 現金徴収(事前申込は初回時、当日申込は現地でお知らせします)

    〇昼食

    • 軽食をご用意しています。アレルギー等の対応ができかねない場合がありますので別途ご準備ください。

     


     

    〇注意事項

    • プログラムは全5回を予定しており、一連のものとなりますので、下記の年間スケジュールや実施場所をご確認いただき、全回参加できる見込みの方のみお申込みください。
    • 参加決定後、辞退(有機のお米栽培プログラム)をする場合は、6月3日(火)までにあいな里山公園へご連絡ください。各回のプログラムを欠席をする場合は、都度ご連絡ください。
    • 荒天等により順延日も含めて中止となった場合のみ中止した日の入園料相当額(団体割引料金)を返金いたします。自己都合による不参加時は返金いたしませんのでご注意ください。
    • プログラムの延期および中止については、当日朝8:30までに当HPにてお知らせいたします。個別のご連絡はいたしませんので、確認されたい場合は9時以降にお電話でお問い合わせください。

     


     

    〇年間スケジュール

     

    内容 日付 集合場所 実施時間 受付時間
    田植え 6月7日(土) 白拍子のにわ 10:00~14:00 9:45~
    みんなで除草 7月12日(土) 白拍子のにわ 10:00~14:00 9:45~
    稲刈り 10月18日(土) 白拍子のにわ 10:00~14:00 9:45~
    収穫祭 11月15日(土)

    ※11月16日(日)

    木工棟、里山交流館 10:00~14:00 9:45~
    お味噌つくり 令和8年2月7日(土) 木工棟、里山交流館 10:00~14:00 9:45~

    ※ については雨天予備日を設定しています。

    その他、詳細については6月7日(土)初回にお知らせいたします。


     

    〇申込フォーム

    5月2日(金)10時より申込開始


    〇個人情報の取り扱いについて

    • プログラムの様子を撮影させていただき、HP・SNS・広報に使用させていただきます。写真の使用権は、当公園に帰属いただきます。掲載されては困るという方は、参加説明会時にお申し出ください。
    • 収集した個人情報については、個人情報保護法に則り厳重に管理します。保有する必要がなくなった個人情報は速やかに破棄します。

    令和7年8月のプログラム >




    PDF版のダウンロードはこちら☞令和7年8月プログラムチラシ

    8/24(日)‘オニヤンマくん’をつくろう >

    【先着順Web申込受付7/22~】 【有料】
    夏休み工作として、ハチや蚊が寄ってこないという「オニヤンマくん」をつくろう。ぼうしやカバンにつけて、元気におでかけしよう。
    〇時間:10:30~12:30※雨天決行
    〇参加費:500 円/ 名
    〇対 象:小学生以上
    〇定 員:48名
    〇集 合:木工棟(瓦)
    〇講 師:里山フレンズ

    8/30(土)源平水でっぽう合戦! >

    【先着順Web申込受付7/22~】 【無料】
    竹の水でっぽうによる源氏と平氏の撃ち合い合戦だ!終了後は、当日参加OK の的当てゲームもあるよ。
    〇時間:①10:30~12:00/②13:00~14:30※雨天中止
    〇参加費:無料
    〇対象:どなたでも
    〇定員:各回20名
    〇集合:切り通し草地
    〇持ち物:タオル、サンダル、着がえ
    〇共催:神戸芸術工科大学、あいな里山プロジェクト

    8月限定!収穫体験スペシャル >

    【Web事前受付7/19~8/31まで、当日受付枠もあり】 【200円/人】

    ~旬の夏野菜を収穫しませんか?~
    あいな里山公園では、里地里山の作業と季節の野菜収穫をセットにした「里山体験メニュー」を毎日実施しています(水曜休園日除く)。このたび、8月限定で季節の野菜収穫のオプション「収穫体験スペシャル」を実施することにしましたのでお知らせします。通常の季節の野菜収穫に比べ、「収穫体験スペシャル」では当園提供の袋いっぱいに野菜が収穫できます。もちろん、オプションなしの里山体験メニューだけでも参加可能です。
    里地里山の作業とともにぜひ「収穫体験スペシャル」で袋いっぱいの旬な夏野菜収穫にチャレンジしてください!

    以下のボタンよりお申込いただけます。

     

    【8月の里山体験メニューについて】
    〇開催日 …8/1~8/31、休園日(毎週水曜日)を除く毎日
    〇時間  …➀11:00~、➁13:30~ ※小雨決行
    〇内容

    里地里山の作業

    通常の野菜収穫(無料) か「収穫体験スペシャル」(有料)

    ※いずれかを選択。「収穫体験スペシャル」では当園より収穫用の袋をお渡しします。

    〇対象  …どなたでも
    〇参加費 …基本、無料。但し「収穫体験スペシャル」は200円/人
    〇申込受付…基本、当日9時半~現地先着受付(長屋門にて、通常の野菜収穫か「収穫体験スペシャル」か申告ください)
    〇定員  …各回30名
    (うち、Web事前申込は各10名、申込開始7/19(土)~)
    〇集合  …長屋門前(開始10分前に集合)
    〇その他 …小雨決行
    〇持ち物 …野菜を持ち帰る袋、軍手、汚れてもよい服と靴

    令和7年9月のプログラム >

    チラシPDF版はこちら

    【夜間開催】9/6(土)秋の夜!鳴く虫みつけ >

    【先着順Web申込受付8/11~】 【有料】

    秋の夕暮れにはコオロギやキリギリスなどの音色が聞こえるよ。鳴く虫のお話を聞いたあとフィールドに出かけて声のぬしを探してみよう。
    〇時間:17:50~20:00※雨天中止
     ※入園口開門17:10 ~ 17:30 (厳守)
    〇参加費:400 円/ 名
    〇対 象:年長(5才)以上
    〇定員:35名
    〇集 合:森のゾーンA 駐車場
    〇会 場:相談ヶ辻の家(各自、徒歩で移動) 
    〇持ち物:懐中電灯、虫あみ、虫かご
    〇講 師:鳴く虫研究会 きんひばり

    ※送迎バス・トラムカーの増便はありません。
     しあわせの村連絡口よりご入園ください。
     入園料は、受付の際に徴収いたします

    9/7(日)あいな秋のきのこ観察会 >

    【抽選Web申込受付終了】 【有料】

    ★プログラム当選者発表
    お申し込みいただいた方全員当選しました。

     
    定員に若干空きがあるため、【先着】で募集します。
    ⇒ご応募ありがとうございました。追加募集分が満席となりましたので締め切りました。

    秋はきのこの季節!みんなできのこを探しに行くよ。種類を調べて顕微鏡での観察も!
    〇時間:10:30~13:00 ※小雨決行
    〇参加費:大人300 円/ 名 中学生以下200 円/ 名
         ※乳幼児無料、バギーなどでの参加不可
    〇対 象:どなたでも
    〇定員:20名
    〇集 合:長屋門前
    〇持ち物:軍手またはゴム手袋
         長靴、汚れてもよい服装
         底付き袋(きのこ入れ用)
    〇共 催:兵庫きのこ研究会

    【見学自由!】9/7(日)茅葺民家オブジェ製作ワークショップ >

    【無料】
    茅葺民家のオブジェをみんなで組み立てるシリーズプロジェクト!作業の様子を見学できます。
    〇時 間:10:00 ~ 14:30
    〇場 所:切通し広場
    〇共 催:あいな里山茅葺同人

    9/13(土)さとやまでYOGA >

    【先着順Web申込受付8/11~】 【有料】

    夏の暑さが和らいできた里山でヨガをしよう♪
    ヨガのあとは、季節の野菜の収穫を楽しみましょう。
    〇時間:10:30~12:30 ※小雨決行
    〇参加費:500 円/ 名
    〇対象:小学生以上
    〇定員:20名
    〇集合:農村舞台
    〇持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、収穫物持ち帰り用袋
         ※ヨガマット貸出有(100 円/ 枚)
    〇講師:CHISA 先生

    9/15(月・祝)おもしろ植物観察会 >

    【先着順Web申込受付8/18~】 【有料】

    名物講師とともに、初秋の植物や生きものを楽しく観察するよ!
    〇時間:10:00~12:30※小雨決行
    〇参加費:400 円/ 名
    〇対 象:小学生以上
    〇定員:20名
    〇集 合:長屋門前
    〇持ち物:動きやすい服装
    〇講 師:三宅 慎也氏

    9/15(月・祝)布ぞうりつくり体験 >

    【先着順Web申込受付8/18~】 【有料】
    はき心地最高の手作り布ぞうりをつくってみよう!
    〇時間:10:00~14:00 ※小雨決行
    〇参加費:800 円/ 足(親子で1 足)
    〇対象:どなたでも
    〇定員:7足
    〇集合:伝庫の家
    〇持ち物:古バスタオル1枚、ハサミ
    〇共催:環境ボランティアわかば会

    9/15(月・祝)竹細工を楽しみましょう >

    【当日随時受付】 【有料】

    竹でこっぽりや一輪ざし、カニなどをつくってみよう!
    〇時間:10:00~14:00 ※小雨決行
    〇参加費:100 円/ 名
    〇対象:どなたでも
    〇定員:材料なくなり次第終了(約20名)
    〇会場:農家のにわ テント
    〇共催:環境ボランティアわかば会

    9/20(土)ズーむし! >

    【先着順Web申込受付8/18~】 【有料】
    バッタやカマキリなど昆虫を捕まえて、マイクロスコープでじっくり観察しよう。
    昆虫の口は?脚は?羽根は?どんな形をしているかな!
    〇時間:①午前の部10:30~12:30 / ②午後の部13:30~15:30 ※小雨決行
    〇参加費:400 円/ 名
    〇対象:どなたでも
    〇定員:各回35名
    〇集合:長屋門前
    〇解散:木工棟(瓦)
    〇持ち物:虫あみ、虫かご
    〇講師:(株)テネラル 吉田 峰規氏



    9/21(日)秋の七草鑑賞会 >

    【当日随時受付】 【無料】

    野草園に咲いている秋の七草を観賞しよう。
    スタッフによる七草トークもあるよ。
    〇時 間:10:30~14:30 (雨天中止)
    〇参加費:無料
    〇対 象:どなたでも
    〇会 場:野草園
    〇共 催:あいな野草くらぶ

    9/21(日)家族で米づくり 「稲刈り」とカレーランチで楽しもう >

    【受付終了】 【有料】

    ★プログラム当選者発表
    ※ 受付NO、代表者のイニシャル(名・姓) の順で表記しています。

    ◎当選者
    No.1 J.I  No.2 A.S  No.3 A.T  No.4 Y.S
    No.14 Y.K No.17 M.T No.18 A.N No.20 S.O
    No.23 A.M No.24 T.S No.26 I.M No.31 M.I
    No.32 N.Y No.33 M.K No.34 K.K No.38 A.M
    No.41 A.O No.44 E.K No.46 M.O No.47 C.F
     
    ◎キャンセル待ち
    ➀No.12 H.N ➁No.7 K.T ➂No.27 M.Y ➃No.39 T.T
    ➄No.30 Y.S ➅No.5 M.A ➆No.29 Y.K ➇No.35 C.M 
      
    ※申込多数のため、上記に記載のない方は落選となりました。 
     ご理解のほどよろしくお願いいたします。

     
    家族で稲刈りをしよう!稲刈りのあとは、ランチとマシュマロ焼きで里山の一日を満喫♪
    〇時間:10:30~14:30 ※雨天延期⇒28日
    〇参加費:700 円/ 名(おとな・こどもとも)
     ※体験・食事なしの2才以下は無料
    〇対象:どなたでも
    〇定員:70名
    〇集合:白拍子の家
    〇持ち物:軍手、汚れてもよい服装、着替え、飲み物、タオル、マスク
    〇共催:シニアしごと創造塾
         学半舎1995、わかば会

    9/27(土)水辺の生きものたんけん隊 >

    【抽選Web申込受付8/26~29】 【有料】

    田んぼや水路にあみを入れて水辺の生きものを探そう。捕まえた昆虫は講師と一緒に観察するよ。
    〇時間:10:30~12:30 ※雨天延期⇒28日
    〇参加費:400 円/ 名
    〇対 象:年長(5才)以上
    〇定員:35名
    〇集 合:長屋門前
    〇持ち物:たも網、長靴、バケツまたはプラ水槽、野外活動に適した服装
    〇講 師:兵庫・水辺ネットワーク

    【出前プログラム】9/28(日)淡路秋のカーニバル >

    【当日随時受付】 

    里山のお楽しみをもって淡路へ出展♪

    〇会場:淡路島国営明石海峡公園 ※詳しくは淡路地区ホームページをチェック!

    10/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)、3(月・祝)「あいな里山まつり」開催のお知らせ! >



    今年も、稲刈りの時期に合わせ「あいな里山まつり」を開催します!概要は以下の通りです。皆様のご来園をお待ちしています!!
    【開催日】 令和7年10月4日~5日・同11日~13日 ※10月5日と12日は無料入園日!!

    ◆◆◆里の楽しみ◆◆◆ ※参加費未記載は無料
    ◇昔あそび
    開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (雨天中止)
    時間: 10:00~閉園時間
    ◇木育「つみヒノキ」 / 兵庫県立丹波年輪の里
    開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (雨天決行)
    時間: 10:00~閉園時間
    ◇おもちゃすくい
    開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (小雨決行・大雨中止)
    時間: 10:00~閉園時間
    ◇プチ里山体験メニュー
    開催日: 10月4日・11日  (雨天中止)
    時間: ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
    募集人数: 当日先着受付、各回30人
    ◇どんぐりあそび / 有馬富士公園”キッピ―山のラボ”
    開催日: 10月4日  (雨天中止)
    時間: 13:00~15:00
    ◇ミニSL&トレインにのろう!! /  OSライブスティームクラブ
    開催日: 10月4日、5日 (雨天中止)
    時間: ①10:30~12:00 ②13:00~14:30
    場所: 農村舞台前広場
    参加費: 100円/回
    ◇稲刈り体験 【収穫体験とセット】 
    開催日: 10月5日・12日・13日 (小雨決行)
    時間:稲刈り体験:  ①10:30~11:00、②11:00~11:30、③11:30~12:00、
               ④13:00~13:30、⑤13:30~14:00、⑥14:00~14:30
    場所: 稲刈り体験:白拍子棚田、 収穫体験: 白拍子だんだん畑
    対象: 小学生以上、小学生は保護者同伴
    参加費: 300円
    募集人数:各回30人
    午前①~③:【事前募集】9月13日10時~先着順Web申込受付
    午後④~⑥:【当日現地先着受付】(時間の選択不可) 
    ◇点字体験 
    開催日:10月5日 (雨天中止)
    時間: 10:00~15:00
    場所: 農家のにわ
    ◇わくわくひろば / NPO法人社会還元センターグループわ
    開催日:10月5日 (雨天中止)
    時間: 10:00~15:00 (12:00~13:00昼休憩)
    場所: 農村舞台、農家のにわトイレ棟裏
    内容: ①むかしあそび研究会(4種類ほど)、②ハロウィンファッションショー(作成した衣装をつけ花道でファッションショー)、③KSCフォーク28(音楽演奏・体操・踊り)、④うらしまたろう(バルーンアート)、⑤グループわ本部あそび隊(シャボン玉)
    参加費: ①~⑤全部で500円/人
    募集人数: 100人 
    ◇里山の蝶に会いにいこう / あいな里山チョウの会
    開催日: 10月11日(雨天順延 12日)
    時間: 10:30~12:30
    参加費: 400円/人
    募集方法:【事前募集・先着順】9月15日~Web申込受付
    募集人数:35人
    ◇里山どうぶつえん / ㈱能勢農場 こどもどうぶつえん事業部
    開催日: 10月12日
    時間: 10:00~15:00 動物たちの休憩12:00~13:00、プラス10:00~12:00間で1回、
            13:00~15:00の間で1回 おひとりさま1回限り15分/回
    場所: 切り通し広場湿地側
    募集人数: 当日先着受付、満席になり次第終了
    ◇あきムシをゲット / 人と自然の博物館
    開催日:10月13日
    時間: 10:30~14:30
    場所: 農村舞台
    参加費: 400円/人
    募集人数: 当日時間内随時先着
    ◇探鳥会 IN あいな里山公園 / 日本野鳥の会ひょうご
    開催日: 10月4日 (雨天中止)
    時間: 10:00~12:30
    募集方法:【事前募集・抽選】9月15日~18日Web申込受付
    募集人数:30人
    ◇竹細工体験 / 環境ボランティアわかば会
    開催日: 10月5日  (小雨決行・大雨中止)
    時間: 10:30~12:00、13:00~15:30
    場所: 白拍子のにわ
    料金: 100円/個
    募集人数: 当日随時受付 40人
    ◇世界に一つの缶バッジを作ろう / NPO法人シニアしごと創造塾・学半舎1995
    開催日: 10月5日 (大雨中止)
    時間: 11:00~12:00、13:00~15:00
    場所: 白拍子のにわ
    参加費: 200円/個 
    参加人数: 当日先着受付、 数量50個
    ◇布ぞうりつくり体験 / 環境ボランティアわかば会
    開催日: 10月11日(小雨決行)
    時間: 10:00~14:00完成次第終了
    場所: 伝庫の家
    参加費: 800円/足
    募集方法:【事前募集・先着順】9月15日~Web申込受付
    募集人数:7足
    ◇竹細工を楽しみましょう / あいな里山参画団体運営協議会
    開催日: 10月11日 (小雨決行)
    時間: 12:00~14:00
    場所: 農家のにわ
    参加費: 100円/人 
    募集人数: 当日時間内随時先着 20人
    ◇家族で米つくり「脱穀体験」 / 学半舎1995・NPO法人シニアしごと創造塾
    開催日: 10月12日
    時間: 11:00~12:00、13:00~稲穂がなくなるまで
    場所: 白拍子のにわ
    募集人数: 当日現地随時受付先着 60人
    ◇ミニゲーム大会 / あいな里山参画団体運営協議会
    開催日: 10月12日
    ① 輪投げ、紙皿円盤投げ、紅白玉入れ、マジックボールダーツ、どんぐり的入れ(pmのみ)、あいなクイズ(pmのみ)
    時間①:午前の部 10:30~12:00/10:00受付、 午後の部 13:30~15:00/13:00受付
    場所①:農家のにわ 農村舞台前広場
    ②あら縄跳び競争、竹遊具体験
    時間②:10:30~15:00 受付随時
    場所②:白拍子棚田
    募集人数: 当日先着 のべ300人程度
    ◇理科実験:消しゴムをつくろう / NPO法人シニアしごと創造塾
    開催日: 10月12日 (小雨決行・大雨中止)
    時間: 10:00~14:45
    場所: 情報館
    参加費:200円
    参加人数: 当日先着、48人
    ◇アメリカザリガニ釣り / カワバタモロコ保全推進協議会
    開催日: 10月12日 (小雨決行)
    時間: 10:00~12:00 
    場所: ハンノキ池 もしくは メダカ池
    参加費: 200円 (釣り竿餌のスルメの餌付き)
    募集人数: 当日時間内随時先着、100人
    ◇松ぼっくりツリー・リース作り体験 / あいな野草くらぶ
    開催日: 10月13日 (小雨決行)
    時間: 10:30~14:30
    場所: 木工棟(瓦)
    料金: 200円/1アイテム
    募集人数:60アイテム(ツリー30・リース30)
    ◇白炭づくり体験 / あいな炭焼きくらぶ
    開催日: 10月11日・12日・13日 (雨天決行)
    時間: 10月11日(土)10:30~15:00(口焚き)、
    10月12日 10:30~15:00(むらし・窯閉め)、
    10月13日(日)13:00~14:00(窯出し)
    場所: 炭焼き窯周辺
    募集人数: 当日時間内随時先着、30人/日
    ◇丸太切り・薪割り体験 /あいな炭焼きくらぶ
    開催日: 10日12日  (小雨決行)
    時間: 10:30~14:00
    場所: 炭焼き窯周辺
    募集人数: 当日時間内随時先着、50人程度

    ◆◆◆里のあじわい◆◆◆※すべて有料
    ◇兵庫六甲JA神戸北女性会
    開催日: 10月5日・12日・13日 (雨天中止)
    時間: 10:00~売り切れ
    場所: 農家のにわ
    ◇Le repas ルルパ
    開催日: 10月4日・5日・11日・12日・13日 (大雨中止)
    時間: 10:00~売り切れ
    場所: 農家のにわ
    ◇cateringcafeマーニ
    開催日: 10月5日・11日 (大雨中止)
    時間: 10:00~売り切れ
    場所: 農家のにわ
    ◇ho-no shokudou
    開催日: 10月12日 (大雨中止)
    時間: 10:00~売り切れ
    場所: 農家のにわ
    ◇あいな有機農業スクール
    開催日: 10月12日 (雨天中止)
    時間: 10:00~売り切れ
    場所: ①農家のにわ(販売) ②小野水田(収穫体験)※②のみ無料、当日先着20人 
    ◇あいな里山カレー・甘酒ドリンク・ライスワイン / 神戸芸術工科大学 あいな里山プロジェクト
    開催日: 10月5日・11日・12日  (大雨中止)
    時間: 11:00~売り切れまで
    場所: 白拍子のにわ
    ◇焼き芋販売 / 環境ボランティアわかば会
    開催日: 10月5日  (小雨決行・大雨中止)
    時間: 11:00~12:00、 13:00~14:30
    場所: 白拍子のにわ
    ◇さとばこーひー /  NPO法人あいな里山茅葺同人
    開催日: 10月12日  (大雨中止)  
    時間: 10:00~売り切れまで
    場所: 白拍子のにわ
    ◇B級グルメ / NPO法人シニアしごと創造塾・学半舎1995
    開催日: 10月5日 (大雨中止)  
    場所: 白拍子のにわ
    時間: 11:00~売り切れまで
    ◇かまどde炊き込みご飯と焼きフランクフルト / あいな竹ぐるーぷ
    開催日: 10月12日 (小雨中止)
    時間: 11:00~売り切れまで
    場所: 白拍子のにわ