国営明石海峡公園(淡路地区・神戸地区)では、1月から11月までの期間に撮影された淡路地区の美しい花風景や、神戸地区ののどかな里山風景をテーマに、9月16日(土)~11月3日(金・祝)の期間「公園写真コンテスト2023」の作品を募集しました。神戸市や淡路市など県内各地や近隣県からの応募、年齢は6歳から80代まで幅広く、計44名、131点のご応募がありました。
12月1日(金)に、審査委員長武田峻彦氏(神戸芸術工科大学 映像表現学科 助教)をはじめ8名の審査員が審査を行った結果、20作品(最優秀2点・優秀1点・奨励3 点・審査員特別賞4点・佳作10点)が入賞作品として選ばれました。
入園者の表彰式を、令和6年2月4日(日)13時30分から神戸地区(あいな里山公園里山交流館)で開催します。
入賞作品展は、2月4日(日)から6月上旬まで神戸地区(あいな里山公園里山交流館)で開催予定です。
また、公園ホームページに入賞作品を掲載中です。
国営明石海峡公園で開催する「公園写真コンテスト表彰式・作品展」を、ぜひご紹介くださいますようよろしくお願いいたします。
PDFはこちら
プレスリリース
公園写真コンテスト2023入賞作品が決まりました!
6月のイベント情報
令和5年6月のイベント(プログラム)情報をお知らせいたします。
プログラムの詳細はプログラム案内のページをご確認ください。
プログラム案内はこちら
5月のイベント情報
令和5年5月のイベント(プログラム)情報をお知らせいたします。
プログラムの詳細はプログラム案内のページをご確認ください。
プログラム案内はこちら
2月のイベント情報
令和5年2月のイベント(プログラム)情報をお知らせいたします。
プログラムの詳細はプログラム案内のページをご確認ください。
3月のイベント情報
令和5年3月のイベント(プログラム)情報をお知らせいたします。
プログラムの詳細はプログラム案内のページをご確認ください。
1月のイベント情報
令和5年1月のイベント(プログラム)情報をお知らせいたします。
プログラムの詳細はプログラム案内のページをご確認ください。
野生動物のフィールドサインかんさつ会
秋から冬にかけて、あいな里山公園では、イノシシやシカ、リス、野ウサギなど野生動物たちのいろいろな痕跡(フィールドサイン)が見られます。
普段なかなか出会うことのない野生動物のサインを講師と一緒に探して観察し読み解くことで、動物たちのヒミツにせまります。
現在、11月27日(日)開催の「野生動物のフィールドサインかんさつ会」の参加申込みを受付して
います。ぜひご参加ください。
野生動物のフィールドサインかんさつ会_記者室提供資料
12月のイベント情報
令和4年12月のイベント(プログラム)情報をお知らせいたします。
プログラムの詳細はプログラム案内のページをご確認ください。
あいな里山公園試行プログラム「あいなの森でさんすう」
あいな里山公園試行プログラム
「あいなの森でさんすう」
定員内でしたのでお申し込まれたすべての方が当選となります。
メールでお申し込みの方には申込時に受付完了の旨返信しております。
※定員になるまで申込みを先着順で受け付けます(締め切り12月7日(水))。
※定員に達した場合はキャンセル待ちも可能です(締め切り12月7日(水))。
キャンセルが出た場合はこちらからご連絡します。
●内 容
森の中で木の枝や葉っぱなどにふれながら、数や形、順など「さんすう」を実感しましょう。
●日 時 12月10日(土) 10:00~12:00(雨天順延 12月18日(日))
●集 合 森のゾーンA 駐車場
●定 員 10組 ※お子さんとそのご家族等
●参加費 500円/組(保険料含む)
●持ち物 飲み物, マスク, 長そで, 長ズボン, 帽子, 汚れてもいい靴
●主 催 国営明石海峡公園事務所
●協 力 寺子屋くまさん 他
●申込み方法
参加ご希望の方は、下記を記載の上、FAX、メールのいずれかでお申し込み下さい。
① 代表者の方の氏名、住所(市区まで)、電話番号、メールアドレス
② 参加人数と子どもの人数
※ご記入頂きました個人情報は、本試行のために使用し、他の目的のためには一切使用いたしません。又、厳重に管理し、他者に個人情報を提供することはありません。
■申込み先 ・問合せ先
運営事務局:(株)環境緑地設計研究所内 担当:山本
受付時間:10:00~17:00(土日祝除く)
メール:ainaevent@eld.jp
FAX:078-392-1576 電話:078-392-1708
■申込期間
募集開始:11月7日(月) 〆切:11月25日(金)
申込多数の場合は抽選となります。抽選結果は11月29日(火)に「あいな里山公園」ホームページで代表者の方の「市区」と「イニシャル」を発表します。抽選後に空きがあれば、当選発表後は先着順での受付となります。
チラシはこちら