国営明石海峡公園淡路地区(淡路島国営明石海峡公園)・神戸地区(あいな里山公園)の美しい花々や心和む風景をテーマにした思い出の一枚を応募してみませんか?
令和2年1月から令和2年11月5日の間に撮影された作品に限ります。
国営明石海峡公園で、あなただけが切りとった、すてきな風景をぜひご応募ください。
11月6日(金)必着
チラシのPDFはこちら
プレスリリース
公園写真コンテスト2020 開催(11/6必着)
10/31まで期間延長!公園写生画コンテスト 作品募集!
国営明石海峡公園 淡路地区(淡路島国営明石海峡公園)と神戸地区(あいな里山公園)の美しい花や心なごむ情景をテーマに描いた作品を募集しています。
応募資格は小学生以下(令和2年4月現在、小学生以下の方)です。
応募期間は10月31日(土)必着。
詳しくはチラシをご覧ください。
★チラシのPDFはこちら⇒写生画コンテスト作品募集(pdf)
9月のイベント案内
9月のあいな里山公園は、里山の秋を楽しむ様々な観察会を行います。夜間開催のプログラムも久しぶりに開催します。
抽選申込み・先着順申込みのプログラムと、当日受付のプログラムがそれぞれございますので、、申込み方法と申込み受付の開始日ご確認の上、お申し込みください。新型コロナウイルス感染症対策についての注意事項もホームページに記載しておりますので、併せてご確認ください。
プログラム案内はこちら
夏休みお楽しみ企画!野菜のガラポン抽選会&ザリガニ釣り
あいな里山公園で夏休みにご家族で楽しんでいただくためにのお楽しみ企画を開催します。
期間中毎日実施しておりますので(事前の申し込みも不要です)、ぜひご家族でご参加ください!
梅の開花とニホンアカガエルの産卵情報
あいな里山公園の梅が開花し始めています。
梅林では白・薄ピンク・濃いピンクの3色の梅が見られ、早い梅はすでに6分咲き程度まで開花しており、今週末(2月8日(土))ごろから見ごろを迎える予定です。
また、めだか池や里山美林地区の湿地、白拍子棚田や代ヶ谷棚田の水路などでニホンアカガエルの卵嚢(らんのう)が見られます(2月2日時点で約240個を確認)。
二ホンアカガエルは神戸版レッドデータでCランクとなっている貴重な生きものです。
今年は暖冬の影響で、昨年よりも早く里山の春の訪れが感じられます。
今後、ツクシを始め春の野草も芽を出してきますので、ぜひ散歩をしながら園内に広がる里山の春の訪れをお楽しみください。
2,3月のプログラム案内
2,3月のあいな里山公園は、毎年恒例となっている「七草粥のふるまい」(2/2)と「新酒のふるまい」(3/15)の2つのふるまいがあります。
新酒は園内で育てた酒米の山田錦で作られています。
プログラムでは、おもしろ植物観察会(2/2 観察会後に七草粥のふるまい付き)、しいたけの菌打ちと炭焼き体験(2/9)、藍染め体験(2/16)、水辺の生きもの観察会(3/8)、杉玉づくり(3/15 新酒のふるまいと同日)、ピザ釜でのピザ焼き(3/22)と、冬の里山公園ならではの企画を多数用意しています。
他にも、地層・化石観察(2/24)、歴史ウォーキング(3/1)、里山でピクニック(3/20)、探鳥会(3/28)と楽しいイベントが盛りだくさんです。
先着順申込みのプログラムと当日受付のプログラムがそれぞれございますので、申込み方法と申込み受付の開始日をご確認の上、ぜひご家族・ご友人とお誘いあわせの上お申し込みください。
令和2年1月11日(土) 「1.17のつどい」竹灯明台づくりをします。
あいな里山公園では、新春の里山を楽しんでいただくイベント「あいな初まつり」を1月11日(土)・13日(月・祝)に開催します。
初まつり初日の1月11日(土)は、「阪神・淡路大震災1.17のつどい」で使われる竹灯明台づくりを行います。
園内から切り出した竹を使い、灯明台の形にカットしてから筆書きをしてもらいます。
幼稚園や小・中学生など震災を経験していない世代も参加されています。
昨年はあいな里山公園から「1.17のつどい」に約800本の竹灯明台を届けました。
今年も同数程度作成する予定で、今後も地元神戸産の竹を提供していきます。
詳しくはこちらをご確認ください。
公園写真コンテスト2019 入選作品が決まりました!
国営明石海峡公園 淡路地区・神戸地区で今秋に実施した「公園写真コンテスト2019」の入賞者の表彰式を、神戸地区(あいな里山公園)で12/22(日)14 時から開催します。今回も、神戸市や淡路市など県内各地や大阪府、奈良県など県外からも、年齢は10 代から80 代まで幅広く、計35 名、111 点のご応募がありました。
今年から、撮影期間を平成31年1月1日から11月8日としたことで、四季を通しテーマの広がりを感じた作品が多く寄せられ、111 作品のなかから、11/27 の審査会(審査委員: 武田峻彦氏 他7 名)で20 作品(最優秀2 点・優秀2 点・奨励6 点・佳作10点)が入賞作品として選ばれました。
国営明石海峡公園で開催する「公園写真コンテスト写真展」に、ぜひご来園くださいますようお願いいたします。
★入賞作品は、12/22から2/16(日)まで 神戸地区(あいな里山公園)里山交流館で展示しています。
1月のイベントのご案内
1月のあいな里山公園は、毎年恒例となっている里山の風物詩「とんど焼き」を13日(月・祝)に行います。
また、11日(土)には、こちらも毎年恒例となっている、「1.17のつどい」で灯す竹灯明台づくりを行います。
他にも、野生動物のフィールドサイン観察会、五連凧づくり、探鳥会、アウトドアクッキングと飛ぶおもちゃづくりと、冬の里山公園ならではのプログラムを開催します。
先着順申込みのプログラムと当日受付のプログラムがそれぞれございますので、、申込み方法と申込み受付の開始日をご確認の上、ぜひご家族・ご友人とお誘いあわせの上お申し込みください。
11/3 里山 de スペシャルジビエの集いを開催します!
11月3日(日)あいな里山公園で「里山 de スペシャルジビエの集い」を開催します。
シカやイノシシ肉の旨みを引き出し、新鮮な収穫野菜とともにいただく、名物シェフ心づくしのスペシャルなジビエ料理の集いです。
美味しいジビエ料理を満喫していただき、ジビエの魅力や捕獲された野生動物の有効活用、地産地消のスローフードについてシェフお話を聞いてみましょう。