10月13日(日)にあいな里山公園で「おもしろ動物ワークショップ&オリジナルバッグづくり」を開催します。
当園にはイノシシ、シカ、ノウサギ、キツネ、タヌキなど様々な野生動物たちが暮らしています。
里山に暮らす野生動物について、クイズやワークショップで楽しく学びます。
また、動物スタンプを使ったオリジナルバッグ作りも行います。
10月13日はあいな里山まつり開催日となります。
稲刈り&芋掘り体験や農村舞台でのコンサートなどもお楽しみいただけます。
また、飲食ブースでジビエ料理の販売も行っています。
ぜひ、ご家族ご友人とお誘いあわせの上、ご参加ください。
※事前申込が必要なプログラムとなります。
おもしろ動物ワークショップ記者室提供資料(PDF)
プレスリリース
10/13(日)おもしろ動物ワークショップ&オリジナルバッグづくり
11月のプログラムのご案内
11月のあいな里山公園は、園内の樹木が黄葉し、里山のグラデーションをお楽しみいただけます。
プログラムでは秋~冬の里山を楽しんでいただく内容となっております。
全て先着順申込のプログラムとなっておりますので、受付開始日をご確認の上、ぜひご家族・ご友人とお誘いあわせの上お申し込みください。
ヒガンバナが見ごろを迎えます
あいな里山公園の相談ヶ辻周辺や棚田の畦などで「ヒガンバナ(彼岸花/曼珠沙華)」が徐々に咲き始めています。ヒガンバナは秋のお彼岸の時期に特徴的な赤い花を咲かせます。根に毒成分を持つことから田んぼやお墓を守るために植えられますが、飢饉時の非常食にもなっていました。
9月23日の秋分の日(彼岸の中日)の前日、9月22日からは園内の棚田で稲刈りが始まります。10月5日~14日の「あいな里山秋フェスタ」では期間中の土日祝に当日受付で稲刈り体験ができます。
秋めく里山の風景を楽しみにぜひご来園ください。
9/29(日) とことんシカ!~ニホンジカのおもしろ話とジビエ試食会~を開催!
9月29日(日)あいな里山公園で「とことんシカ!~ニホンジカのおもしろ話とジビエ試食会~」を開催します。
当園をはじめ近郊に出没し問題となっている「ニホンジカ」をテーマに、その生態や人の関わり、現状等に関して専門家からお話しいただきます。また、お昼ご飯は捕獲個体活用の実践として、プロのシェフによるシカ肉ジビエ料理をいただきます。午後からはシカ革を使ったクラフト体験も行います。
専門家のお話を聴いていただくため、小学生以上を対象とさせていただきます。
獣害に興味のある方やジビエ料理が好きな方はぜひご参加ください。
詳細はこちら。
9/13,21 夜間開催イベントのご案内
稲穂が黄金に色付き始めた涼しい秋の夕べ。
秋の里山を楽しんでいただくために、2種類の夜間開催イベントを実施します。
9月13日(金)は「中秋の名月とお月見団子を楽しむ夕べ」。
天文の先生のお話を聞いてから、天体望遠鏡をのぞいて中秋の名月を観察しましょう。
おいしいお月見団子も用意しています。
9月21日(土)は「秋の鳴く虫を聴く夕べ」。
園内では、里山に生きる虫たちが心地よい音色を奏でています。
エンマコオロギ、スズムシ、マツムシ、カンタンなど
日本人が昔から楽しんできた鳴く虫たちと出逢えます。
夜の里山に出かけて合唱を楽しみながら、虫の声を聴き分けてみましょう。
開催日の前日まで電話にて受付いたしますので、
ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせください。
10/5~14 あいな里山秋フェスタ あいなの秋を楽しもうを開催します!
10 月5 日(土)~10 月14 日(月・祝)まで「あいな里山秋フェスタ あいなの秋を楽しもう!!」を開催します!
秋フェスタでは、期間中の土日に稲刈り体験ができます(当日受付・体験無料)。
稲刈り体験の後に芋掘り(グループごと)にも参加できます。
12~14 日は秋フェスタのメインイベント、「第20 回あいな里山まつり」を開催します。
里山まつりの3日間は農村舞台でのステージイベントがあります。
12 日は神戸市北区役所主催の北区歴史フェスをあいな里山公園で開催します!
午前中は旭堂南海さんの講談と、田辺眞人さんの講演、そしてお二方のトークセッションを行います。
午後からは六甲丹生かぶきと神戸すずらん歌舞伎の農村歌舞伎上演会を行います。
13 日はタレントの原田伸郎さんがあいな里山公園に来園します!
午前は原田伸郎と園内散策ツアー(要事前予約)、午後からはラジオ関西の公開録音「原田伸郎トーク&ミニライブ」を行います。公開録音終了後はじゃんけん大会と餅まきも。
他にも、Unity Dance School のキッズダンス、あべよしえさんのサックス演奏&バルーンアート、Halau Hula Kahela のフラダンスと楽しいステージショーが行われます。
14 日は、秋のミニ運動会を開催します!
紅白に分かれて、玉入れ、大玉ころがし、わなげなどで楽しんでいただきます。
また、里山フェスタの期間中は、生きものや植物の観察会、竹細工、炭焼き、みんなで忍者、里山どうぶつえん、足踏み脱穀体験などなど、日替わりで里山ならではのイベントを多数実施します。
詳しくは「あいな里山秋フェスタ」のチラシ・ホームページをご確認ください。
なお、一部のプログラムは事前予約が必要となりますので、お早めにお申し込みください。
あいな里山秋フェスタ記者室提供資料(PDF)
竹の水鉄砲で源平合戦を行います!
8 月25 日(日)あいな里山公園で「源平水でっぽう合戦!」を開催します。
竹で作った大小の水でっぽうを使って、午前中は大学生と一緒に藍那の歴史にちなんだ源平合戦を行います。
事前予約は不要ですので、当日集まったメンバーで源氏と平家に分かれて対戦します♪
午後からは、的当てゲームなどで自由に遊べます。
夏休みスペシャル企画
8 月1~31 日の一ヶ月間、あいな里山公園の交流館で「夏休みスペシャル企画」を行います。
8 月1~31 日の毎日、交流館の前で「ザリガニ釣り」、「竹の水てっぽう」で遊んでいただけます。
また、8 月1~12 日、8 月18~31 日は交流館の中で「ダンボール迷路」をお楽しみいただけます。
いずれも参加費は無料です。
そして、8 月14~16 日の3日間限定で、交流館の中で「むしむしたいけん」をお楽しみいただけます。
こちらは参加費が100 円必要ですが、様々な昆虫と触れ合うことができます。
ぜひご家族でご来園ください。
※当園のザリガニや昆虫はお持ち帰りできません。
9月のプログラムのお知らせ
9月のあいな里山公園は、藍染め体験、草木染め体験、七草観賞会、きのこフィールド講座、稲刈り体験、など秋の里山を楽しむ企画を多数開催します。
中秋の名月を楽しむ夕べと、鳴く虫を聴く夕べの2つは夜間開催イベントとなります。
普段は入ることのできない夜の里山をお楽しみいただけます。
他にも、毎月恒例の探鳥会と里山de健康ヨガの他、野生どうぶつを学ぶプログラムとしてニホンジカのお話&ジビエランチ&シカ革クラフト体験も。
抽選受付・事前申込のプログラムが多数ありますので、受付開始日をご確認の上、ぜひご家族・ご友人とお誘いあわせの上お申し込みください。
こいのぼり・五月人形飾り
ゴールデンウィークが終わる5月6日まで、「農家のにわ」でこいのぼりを揚げています。また農村舞台ではこいのぼりの展示を行っています。
里山で風に吹かれて優雅に泳ぐこいのぼりをお楽しみください。
また、伝庫のいえでは初まつりで書いていただいた書の作品とともに兜を展示しています。
相談ヶ辻の家では五月人形の展示も行っておりますので、ぜひこいのぼりと併せてご覧ください。